

モスの代表作モスバーガーに
ハラペーニョをプラスした
スパイシーモスバーガー。
“ピリッと辛い”を加えるだけで、
フレッシュで瑞々しい印象が
がらりと変わります。
いつものモスに飽きたら・
辛いモノがお好きなら、
ぜひお試しいただきたい
定番スパイシー3種をご紹介。


スパイシーシリーズ誕生
1991年の夏にスパイシーモスバーガーは誕生しました。
モスバーガーは、創業者が渡米した際に出会った
「トミーズ」というロサンゼルス郊外の
バーガーショップから多大な影響を受けています。
「トミーズ」では、カウンターやテーブルに
“生”のハラペーニョがアレンジ用に置いてあり、そこから
ヒントを得て、日本でその味を再現したいという想いで
「スパイシーシリーズ」は誕生しました。
ここだけの話
当時の日本ではハラペーニョがほぼ流通していなかったため、
探しても”生”は見つからず、ようやく見つかったのが
酢漬けの缶詰(メキシコ産)。実は日本のチェーンで
ハラペーニョを入れたバーガーを初めて販売したのはモスなのです。

スパイシーシリーズに
抜擢された3種
当時、販売しているすべてのバーガーにハラペーニョを
挟み試し、「モスバーガー」、「モスチーズバーガー」
「チリドッグ」と相性が良い3種となりました。
モスバーガーのこだわりとして、具材のバランスは
非常に重要で、ハラペーニョを挟む場所
(パティの上やソースの上など)も
試行錯誤し現在の形に。

ここだけの話
2000年あたりでは使用するハラペーニョのブランドを変更、
2007年あたりでは食感の変化を求めみじん切りにしてみたりと、
思考錯誤を続けています。


甘みと旨味が強いテリヤキソースとハラペーニョは意外と合うんです。
モスで使用するハラペーニョは酢漬けのため、
ほんのり酸味がプラスされてさっぱりと絶妙なバランスに。

ハーフマヨネーズタイプとチーズを感じる味でお子さまでも食べやすい
フィッシュバーガーですが、ハラペーニョを入れることで、
すっきりピリッとおとなのフィッシュバーガーに! ハーフマヨネーズタイプとチーズとハラペーニョって馴染みのある組み合わせですね!?(ピザなど)
おうちでゆっくりアレンジを楽しみたい方は、ネット注文でのご購入がオススメです。
また、お食事1回分で使用できる程度の容量のため、ご家庭の料理にも
気軽にアレンジをお試しいただけます。
ハラペーニョが気になる方はぜひお求めください!
*お家でアレンジする際のお持ち帰りにはネット注文がオススメです。
*カップハラペーニョをお試しいただく際には、購入後お早めにお試しください。